〜住民が安心して暮らせる福祉コミュニティづくりと地域福祉の推進が使命です〜
平塚市社会福祉協議会とは
社会福祉協議会(略して、社協)とは、地域社会において民間の自主的な福祉活動の中核となり、住民の参加する福祉活動を推進し、保健福祉上の諸問題を地域社会の計画的・協働的努力によって解決しようとする公共性・公益性の高い民間非営利団体です。住民が安心して暮らせる福祉コミュニティづくりと地域福祉の推進を使命とする組織です。
また社会福祉法第109条では、地域福祉の推進を図ることを目的とする団体と規定されており、全国社会福祉協議会(全社協)をはじめ、都道府県社協、市町村社協が組織されています。
また社会福祉法第109条では、地域福祉の推進を図ることを目的とする団体と規定されており、全国社会福祉協議会(全社協)をはじめ、都道府県社協、市町村社協が組織されています。
更新情報
update information
-
-
11月20日
障がい児移送ふくふく号運転ボランティア養成講座
様々な事情があり、ご家族で通学支援が困難な障がい児を市内の支援学校等へ通学支援を行うための運転ボランティアを養成します。車両はふくふく号(トヨタ ノア)で市社協の車両です。
-
-
11月04日
【12/10(水)】令和7年度 第4回支援者間交流会「自立生活支援の現状から学ぶ」
支援者間交流会開催4回目は、”社会参加支援”をテーマに地域住民の本人、世帯の属性に関わらず相談を受け止め、多機関の協働による課題の解きほぐしを図り、社会とのつながりを回復する支援方法を学びます。
アクセス情報
Access information